北部エリア
国道58号沿いにある羽地の駅。元祖ソーキそばの店『我那覇そば』はその中に出店しています。 ソーキそばは、ソーキ汁用の余ったソーキをそばにのせたのが始まりなんだとか。 まあ、他にも元祖ソーキそばを売りにしている某チェーン店もあり、どちらが元祖か…
名護市にある『幸ちゃんそば』は、伊平屋島出身の店主が営む大人気沖縄そば屋。 こちらもテレビや雑誌でよく取り上げられていますね。 営業時間は10時〜15時までとなっていますが、売り切れて早めに営業終了することが多いです。 駐車場は店舗前と奥にもあり…
本部町の小さな部落内にある『海と麦と』 何とも印象的な店名。 先に券売機で食券を買ってから席に着くスタイル。 とくに案内はなかったのですが、お水はセルフサービスのようです。 店のスタッフは3名いました。 白を基調とした壁と、木の内装がきれいで明…
圧倒的な昭和感満載。古き良きほんものの沖縄料理を求めるならここ!『食堂海邦』 白瓦屋根の外観。 昭和の香り漂う田舎の食堂といった感じでいいっすね。 駐車場は道向かいにある。 開店祝いの大きな鏡と掛け時計。 ジャンボすぎるフォークとスプーンがあっ…
今帰仁の古民家で提供されるこだわりの沖縄そばが大人気! 『今帰仁そば』 今帰仁の田舎道。今帰仁そばの幟が立っています。 駐車場完備。店の側は若干駐車しにくいので、停めやすい広々第二駐車場がおすすめ。 ふくぎの木に囲まれた白い瓦屋根の何とも美し…
沖縄県金武町『並松そば』 以前コロナ禍に訪問したときは臨時休業中で、結局食べることができませんでした。あの頃とくに北部のそば屋はほとんど休業していたような、、。 今回やっとリベンジできて良かったです(笑) 店内はテーブル席と座敷もある! やは…
美ら海水族館側から古宇利島向け国道505号線を行くと、道のそばにネーミングが気になるそば屋『道のそば』があります。赤い瓦の屋根が青空に映えていてちょっと気になる沖縄そば屋。 入り口で検温とアルコール消毒を促されました。コロナ対策に積極的な様子…
観光スポット備瀬のフクギ並木にある沖縄そば屋『琉球麺 茉 家』ロケーション抜群。 備瀬公民館から海に向かってフクギの並木道を進むと、右手に店看板が。海のすぐそばなのでやはり雰囲気最高っす。 どうやら専用駐車場はないようで、少し離れているけどフ…
宜野座村の『やかそば』 店内入ってすぐのところに券売機。 壁のメニュー表示を見て、その料金の食券を券売機で購入します。 麺は細麺と平麺好きな方を選べます。 やかそば大980円 平麺 スープはややラーメンっぽいスープというか塩気が強め。 塩味の軟骨ソ…
沖縄県北部で人気の沖縄そば屋さんといえば、真っ先に名前があがる老舗『きしもと食堂』 1905年創業の老舗。その佇まいはコンクリート瓦の庶民的で味のある外観。これぞ老舗の風格。 近年はとくに観光客の方で行列必至の大人気店。 実は私も20年前に、沖縄通…
国頭村かいぎんスタジアム近く、国道58号線沿いの『国頭港食堂』は、漁協直営食堂。刺身やバター焼きなど、新鮮な魚料理が味わえるお店。 店前には〜泳魚中〜の表示??あ、なるほど営業中ってことね!かなり人気店のようで、時間帯によってはしばらく待ち時…
本部町『お休処 石くびり』 伊野波節の琉歌で有名な、伊野波の石くびり が近くにあります。昔の恋物語に想いを馳せながら行ってみるのもおすすめです。 広々駐車場も完備。 石くびりそば700円 やや白濁していてカツオ香る美味しいスープ。 うま。 あっさりな…
許田インターから北向け国道58号線沿い。沖縄郷土料理を提供し、昔から地元民に親しまれてきた老舗レストラン『名護曲(なぐまがい)』 入口や店内では、沖縄野菜や各種物産が並びちょっとした市場のような雰囲気。空き時間に見てみると面白いものも見つかる…
本部町伊豆味。 のどかな雰囲気の集落内を、案内板に沿って進んでいく。伊豆味小中学校を抜け、車が行き交うには初心者だと苦労しそうな細い山道を上っていくと、自然豊かな山の中に沖縄そば屋『伊豆味そば』はあります。 風情のある赤瓦の古民家は築50年以…
本部町にある『つる屋』 駐車場はこの先にあります 店内は昔ながらの沖縄そば屋といった感じで雰囲気は良く、地元のご年配の方も多め。長年愛されてきたのがわかる気がします。 ミックスそば900円 昔ながらの懐かしい素朴な味わいのスープ カツオ出汁のクセ…
許田インター近くの『守良屋』 到着早々愛想の良いお姉さまの接客に癒されました。 バナナの木に囲まれたまったりとした空気感の沖縄そば屋。とてものどかな集落内にありますので、お車でお越しの方は安全運転を心がけましょう。 とにかく店内の雰囲気良し!…
名護市二見のそば屋『二見そば』 手書きのメニュー表も味があり真心を感じます。 二見そば多め950円 コクの強いスープは超絶品。上品な味でまとまっています。鶏ガラやカツオの出汁等複数の材料をブレンドしているとのこと。 ゆしどうふ、本ソーキ、三枚肉、…
沖縄そば屋『八重食堂』は、名護のディープスポット《みどり街》にあり、名物【やかんスープ】で有名。 コロナ禍の現在、客層はほぼ地元民。とくにおじさんや年配の方が多い印象です。 近年はインターネットの普及で観光客もだいぶ来店し易くなってきました…
名護市伊差川の『伊差川食堂』 JAおきなわのモーレ内にあります。もちろん駐車場も広々! ソーキそば680円 濃いめのスープ 本ソーキは2個のってます。結構味くーたーで分厚い! 柔らかめの細麺 ごちそうさま。 伊差川食堂 沖縄県名護市 字字お525 1F 0980…
『恩納そば』 黄色のプリント紅型柄の暖簾が映える。 食券制です。 コロナでメニューを制限しているようです。 ソーキそば770円 スープは塩味強めで水分必須。 あまりの塩辛さに 頭キーンってなるかも。 お水もセルフで大量に用意しましょう(笑) 小さめの…
本部町伊豆味にある『よしこ』は、通称沖縄そば街道沿いにある有名店です。 沖縄独特の直描き看板もかなり年季が入っていて味があります。 私も数年ぶりに来店。以前はいつも満席状態でしたが、コロナ禍ということもあり、かなりお客さんは少なくなっている…
国道58号線沿い名護市喜瀬にある『でいご家』は、2018年にオープンした比較的新しい沖縄そば屋。すぐ近くにはリゾートホテルもあり、観光客にも人気がある沖縄そば屋です。 入口を入ってすぐの壁いっぱいに表示されているメニューを参考に、食券を購入します…
名護市大東の『ひがし食堂』。 東江中学校のすぐ近く。ぜんざいやみぞれ等の冷やし物が超有名です。那覇新都心にも支店がありますね。 私的にここに来たらいつもぜんざい一択だったのですが、今回は沖縄そばを食べに行きました! 駐車場も3台分あり空いてた…
ハイサイ!島バナナGです! 今回は金武町にある『嘉海食堂』に行ってきました。 ここは人気食堂の【和泉食堂】が沖縄市に移転するまで営業していた場所。その後オープンした嘉海食堂も同様に、多くの地域住民に愛されているようです。 提供スピードはお店の…
沖縄県北部、大宜味村の国道58号沿いにある老舗食堂『前田食堂』は、地元客や観光客にも人気のお店です。創業50年近くになるとか。 大宜味村ののどかな風景とマッチする素朴な佇まいは、現代でも変わっていません。 実は名護市にも前田食堂の支店があるよう…
ハイサイ!島バナナGです! 今回は本部町にある人気店『島豚家』に行ってきました。 店舗は新しい赤瓦の建物で駐車場も広々してます。旧店舗からこちらの場所に移動してまだ、数年だとか。 美ら海水族館から車で数分の距離。地元民は少なくほぼ観光客でした…
ハイサイ!島バナナGです! 今回は、元祖ソーキそばの『丸隆そば』に行ってきました。 子どもの頃、家族で沖縄海洋博記念公園に遊びに行くとき、よく途中でそばを食べてました。 あのとき食べていたのは、移転前の丸隆そばだったのだと知ったのはつい最近の…
ハイサイ!島バナナGです! 今回は国頭村にある『やまびこ』に行ってきました。 やまびこそば600円 かつお出汁が効いた味わい深いスープです。 さっぱり系。 三枚肉とソーキが入ってます。お肉の味付けもなかなかGOOD!! おいしいね! 麺は柔らかい一般的な中…
恩納村の集落に、ふくぎ林に囲まれひっそりと佇む赤瓦屋根の古民家『ふくぎ』。 沖縄を代表する景勝地《万座毛》にほど近いところにあります。 三枚肉そば限定15食、ソーキそば限定15食、じゅーしー限定7食のみというプレミアムなおそば屋さん。 開店と同時…
ハイサイ!島バナナGです! 今回は、名護市宮里にある『大城そば家』に行ってきました。 名護にはもうひとつ有名な『おおしろそば』があるけど、そちらとは別です。 ちょっと紛らわしいですね。 こちらは広めの駐車場もあって、ファミリーが来やすい印象です…