うるま市与那城屋慶名にある『cafeちゃんぷ97』 2023年にOPENしたばかり! 与那城の少しわかりづらい場所にあって、さらに途中かなり狭い道を進んでいく。運転には注意です。 謎の神社?の赤い鳥居を通り過ぎると、何とかイケてるブルーの看板を見つけること…
牧志公設市場2階にある『海鮮料理さくら亭』 新しくなった公設市場。 とにかくにぎやかな雰囲気です。 当然ですが、観光客多し。地元民はほとんどいない印象ですね。 沖縄そば500円 味くーたーでコクのあるスープ。 うまっ! ザ・沖縄そばと言った感じの味だ…
名護市『麺処 薫風』 駐車場はなし。 客層はほぼ地元民。店舗前に路上駐車が多いみたいです。 暖簾の一部が破れているが、これも店の味のひとつか。 店内はラジオが流れてます。 麺は平麺と細麺から選べます。 ソーキそば600円・平麺 少し濃いめな甘いスープ…
沖縄市胡屋・沖縄こどもの国近く『沖縄そばの名所 味ごのみ』 沖縄独特の風味の表示。 この独特な表示も味のひとつか。 入店するとすぐに会計場所があり、先払いのシステム。 写真付きでメニューがレジ上に表示されていました。 沖縄そば専門店と謳いつつも…
那覇市松尾『まんぞく家』 国際通りから市場本通りを農連市場向け進み、さらに新天地市場本通りにつながる。その裏手側にひっそりあるそば屋。 入り口すぐのところに券売機。 沖縄民謡が流れる店内はカウンター席と大きなテーブル席が一つのみ。こじんまりし…
恩納村名嘉真の『なかま食堂』 伊武部バス停の目の前。 客層は観光客多め。 テレビ放送が流れる店内。 エアコンがガンガンに効いていて、少々寒かった(笑) お水、さんぴん茶がセルフサービスで利用可。 居酒屋メニューもあり。 ソーキそば1200円 甘味を感…
北中城村の住宅街にある沖縄そば屋『すーじぐわぁーのそば屋 さーふーふー』 草花に囲まれてのどかな雰囲気が心地良い場所。 開店時間は11時半。お客さんが次から次へと来店。しかもほぼ地元民。客層も老若男女。 こんなすーじぐわぁーなのに率直にすごいと…
那覇市りっかりっか湯併設のお食事処『ゆんたく』 お風呂や岩盤浴利用の客がそのまま流れてくるので、どちらかといえば客の年齢層は高め。 ここでも沖縄そば系のメニューもあります。 ソーキそば730円 カツオ香るあっさりコクありのスープ。 うま。 しっかり…
豊見城市名嘉地『うるま食堂』 ランチのピークはやはり混むらしく、主に作業着を着た地元民が多い印象でした。 オープン時間より早く行ったのに、すでに常連っぽい2組が待ってました。びつくり。そして、速攻で平らげて速攻で去って行きました。 すげえ。 店…
名護市の轟の滝公園 内にある『そば処ゆくる』 滝を見た後にでも、食事やお茶するのに最適なロケーション。 店内の照明がやや薄暗く、落ち着く。 テレビ放送が流れているけど、この店内の雰囲気とやや合っていない気がします。 軟骨ソーキそば850円 カツオの…
那覇市松尾、公設市場に程近い裏通りにある『牧志そば』 日本一安いソーキそば をアピールしている黄色多めのの外観。 これだけ安くて人気なので、売り切れで早めに閉店することもあるみたいです。 場所柄、観光客多めですが、地元民も結構いました。 券売機…
浦添市仲西にある『麺処まんねん』 塩、醤油、みその3種類のスープから選べました。 軟骨ソーキそば大950円・塩 あっさり塩味のスープ。 ちゃんと旨みがあり塩気もかなりいい感じ。 うま! とろっとろの軟骨ソーキは、小さめながら甘味があって好みの味。 そ…
今帰仁村の住宅街にある『今帰仁いち藤』 人気店ということで、今回オープン時間前に合わせて行きましたが、すでに8名程並んでいました。 すげえ。 店内は畳敷の清潔感ある内装で、席数は少ない。 なのですぐ満席に。 その場合、外のベンチで待つことになり…
那覇市壺屋『お食事の店 キッチンタイム』 駐車場はなし。 近くには大人気のむんじゅる弁当があり、時間帯によっては路上駐車で激混みの通りです。 店内はいい感じの狭さ。 テレビ放送が流れていて、ローカル感満載の沖縄食堂。窓際に水槽があって、亀ちゃん…
浦添市宮城、通称税務署通りにある沖縄ローカル食堂『ふくや』 店内はラジオが流れていました。 そして、壁や窓にたくさんのカレンダーが貼ってあります。こんな食堂は初めてです(笑) 客層は基本的には地元民。 色々あって観光客はお断りのスタンスなのだ…
大阪市大正区はリトルオキナワ!JR大正駅近くの沖縄居酒屋『おもろ』 沖縄らしい赤瓦の店構え。いいですね!落ち着くわあ。 今回の大阪滞在は大正駅近くのホテルを拠点にしました。そのホテルの向かい側にあって、なかなか入りやすいお店です。 沖縄ポップミ…
那覇空港1階到着ロビーにある『そば処琉風』 客層はやはり観光客メイン。 旅の始めや終わりに、気軽に沖縄そば食べたいときにいいかもしれません。 すべてセルフサービスです。 沖縄そば800円 あっさりスープ。やや塩味強めかな。 お肉は三枚肉が2枚。こち…
本部町『ちゃんぷる食堂 ぐしけんそば』 美ら海水族館近く。観光客も戻ってきてピーク時はお客さんでいっぱい! 沖縄民謡が流れる店内。 このまったりした空気感。嫌いじゃないです。 油みそやサーターアンダギーなんかも販売されています。 沖縄そば以外に…
うるま市栄野比『前田そば』 お冷と温かいお茶を両方出していただけました。 メニュー表はこちら。 限定メニュー等、これに載ってないものもあるようですね。 前田そば大950円 本ソーキ、三枚肉、ゆし豆腐が一度に楽しめる一品。 スープは豚骨ベースで塩味が…
開南交差点近く。赤瓦屋根の古民家の沖縄そば屋『開南そば』 店の周りには月桃やアロエ等の植物が植えられています。 駐車場は店舗前に数台分。 よくある昔ながらの沖縄の家。内装。 観光客にはかなり新鮮に感じるかもしれません。 店内はラジオ番組が流れて…
糸満市西崎、赤瓦屋根のそば屋『とぅんち小』 表裏に広々駐車場完備。 店内も広くて明るく雰囲気良し。 大人数のグループも問題ない広さ。 メニューも豊富。 とぅんち小そば920円 豚骨主体でほんのりカツオの風味も感じるあっさりしたスープです。 見た目の…
国道58号沿いにある羽地の駅。元祖ソーキそばの店『我那覇そば』はその中に出店しています。 ソーキそばは、ソーキ汁用の余ったソーキをそばにのせたのが始まりなんだとか。 まあ、他にも元祖ソーキそばを売りにしている某チェーン店もあり、どちらが元祖か…
首里城に程近い閑静な住宅地 こだわりの絶品沖縄そばが食べられる!『首里ほりかわ』 かなりわかりづらい狭い路地を進むと見えてきます。 店専用の駐車場はなく、近くの三井のリパーク利用で店から割引チケットもらえるみたいですね。 道路沿いに看板あるけ…
浦添市の『そば処 一本松』 かなり年季の入ったアパートの一階にある人気店。 外観はかなり独特の雰囲気があります。 店内に入ると意外と明るくて、外観の印象とは違って清潔感ある普通の沖縄そば屋。 広々テーブル席と座敷席があり、店員さんも感じが良くて…
那覇市首里にある『あらぐすくそば』は、首里観音堂に程近いところにある。 基本は11:30から営業開始だが、早めに開くことも多いみたい。むしろほぼ11:00にはオープンしているとのこと。 いい感じのおじいとおばあが出迎えてくれました。 こじんまりした店内…
糸満市『ひめゆりそば』 ひめゆりの塔の道向かいにあり、広々駐車場も完備。 場所柄、観光客が多いが、ランチタイムには地元民も結構いました。 店内はかなり広くて、テーブル席や座敷席もある。 書き初めが貼ってあったり、絵本が多く置かれていたりとアッ…
名護市にある『幸ちゃんそば』は、伊平屋島出身の店主が営む大人気沖縄そば屋。 こちらもテレビや雑誌でよく取り上げられていますね。 営業時間は10時〜15時までとなっていますが、売り切れて早めに営業終了することが多いです。 駐車場は店舗前と奥にもあり…
うるま市具志川『大宝そば』 2022年8月にOPENしたばかりとのこと。 そば屋の看板はなくて、製麺所の看板のみ。 と思いきや、敷地内に沖縄そばの幟あり! 製麺所に併設された沖縄そば屋なのね。 外観はなかなか入りづらさを感じてしまいましたが、意を決して…
那覇市牧志の『タイラ製麺所』 国際通り沿いの立地で観光客多め。 カウンター席とテーブル席が2つのこぢんまりして狭い。 全てセルフサービス。 ソーキそば750円 あっさりあっさりスープ。 ソーキは軟骨ソーキ。 とろとろ。 麺は、生麺特有のシコシコ感は少…
本部町の小さな部落内にある『海と麦と』 何とも印象的な店名。 先に券売機で食券を買ってから席に着くスタイル。 とくに案内はなかったのですが、お水はセルフサービスのようです。 店のスタッフは3名いました。 白を基調とした壁と、木の内装がきれいで明…